遙かな道のり
一年の総決算とも言えるイベントが終わった。「さあ、今日は家に帰ってからPC開かないぞ!」と宣言したが、帰りの車の中で、有度山ロゲイニングを山頂から西麓を含めて西に延ばしたら、どこまで地図に入るか気になって、カシミールをみてしまった。なんと意外や意外、静岡平野はほぼ入ってしまうのだ。入れたいと思っていた谷津山はおろか、賤機山まですっぽり入ってしまう。いやはや、三保半島がいかに大きいのかを思い知らされた。1年くらい静岡に移して、再びフレッシュな気分で清水に戻ってくるのもいいかな?あー、ほんとにPC開かない生活へは遙かな道のりだ。
△トレランスタート地点の船越堤公園。ちょっと雲がでていたが、まずまずの天気
△翌日はロゲイニングでチームを組む柳下(右)、望月両選手
△男子エキスパートは、「トレイルスプリント日本選手権か!」という豪華メンバーが上位となりました。左から宮原、後藤、望月、相馬の各選手。こういう選手を身近にみて走れるのも本大会の魅力の一つ。
△夜の交流会でもトップ選手とともに楽しい時間が持てました。
△日曜日のロゲイニングの一コマ。政令指定都市の里山とは思えない自然いっぱいの中を、プチ・アドベンチャー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年も、とっても楽しい2日間でした。
来年のロゲ、静岡開催いいですね~ぜひぜひお願いします。賎機山に谷津山、駿府公園と、清水に負けない見所満載の静岡をアピールしてください。最北ポイントはアラジン静岡店ですか?
投稿: 玉川Bros(弟) | 2012/01/30 19:09
そうなんです。ず~~っと出したかった登呂遺跡とかね。昭府ICから賤機山トンネルを越えて、安倍川が巨大な天井川だというのを実感してもらうのも、かなりワクワクする。
もちろん、トランスジャパンのフィニッシュ、大浜海岸にもおきたいなあ~
投稿: shin | 2012/02/24 21:50