エマージェンシーキット大人気
時々検索ワードのランキングを見ているが、ここ数日はエマージェンシーキットが大人気。
こんな時期だから関心も高まるのだろう。今はとにかくあるものを使うべき時だが、これを期に、山の発想で日常のエマージェンシーキットを考えてみるのは面白そうだ。来年の授業で取り入れてみよう。何よりもリスクをわかりやすい形で考えるトレーニングになる。
今回、一部を初めて使うことになって、僕もあらためて中身を見直してみようと思った。暗くても、長い距離歩けること、歩くこと、ある程度の寒さに対応できること、あとは外傷系のけが(自分や周囲の人も含めて)に対応できることは、アウトドアでも日常でも大事なことだと痛感した。とりあえず。ラテックスの手袋は入れることにしよう。あとは、細引きと切る道具だな。水は重量があるので、重要だが、普段持ち歩くのは現実的じゃなさそう。そうなると浄化剤(?)をむしろ持つべきなんだろうか?ここら辺は研究の余地ありそう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何度か先生とはお会いしています
同じしぞーかでトレッキングの活動をしています
今回の地震は、いよいよ来たかと覚悟しましたが・・・
東北でしたね
山に行く時の装備、食料などはそのまんま災害時に役立ちそうですね
微力ながら、啓蒙したいと思います
投稿: しぞーかのまりも | 2011/03/15 21:12