マイクロレーサー
エバニューの新しいカタログに「マイクロレーサー」が載った。この春から日本でも販売が開始される。だいぶ前にもこのブログでも紹介し、講習会でもことあることに紹介してきた。試用してもらったほぼすべての人から「使いやすい」「ほしい」という感想をもらっていたので、早く日本でも一般経路で入手できるようになってほしいと願っていたものだ。
度数もプレートもないコンパスだが、指につけられるので、歩きながらでもすぐに方向の確認ができる点が、このコンパスの最大のメリットである。特に下山路では、尾根や道の頻繁な方向確認が要求されることがあるが、そんな時にも瞬間的に方向を確認し、正しいルートなのかルートを外しているのかを判断することができる。プレートがないデメリットも日本の通常の登山では問題にならない。むしろプレートのないこのコンパスで何ができるのか、という考え方がコンパスという道具を使いこなす大きなステップになってくれるはずである。プレートが必要な登山をする人は、さらにプレートコンパスをザックやポケットの中に偲ばせておけばいいのだ。
カタログには、オリエンテーリングの初級者用といった紹介があるが、むしろ登山やトレイルランニングをやっている人に日常的に使ってほしいコンパスなのだ。カタログの記述はその点がやや残念ではある。このコンパスが普及することは、プレートコンパスの呪縛からアウトドア活動者が解放されることでもある。
ちなみに価格は2100円。この値段もやや残念。でもそれだけの価値は十分ある。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント