« オリエンテーリングin朝霧 | トップページ | プレーを見る »

2010/10/21

トランス静岡

 イベントで世話になっているスポーツショップアラジンの店長がわざわざ大学に来てくれた。同時進行のいろいろなイベントを整理したいという話だ。うわさ段階からもうすぐ要項の出るイベントまで、アラジンさんがらみでも3つのイベントが進行している。
 もちろんメインの話題は「トランス静岡」。ほんとうに来年4月にやりそうな勢いになった。ひょうたんから駒とはまさにこのことか。警察との交渉とか、エイドへのロジスティック、スタートへのバス輸送など解決しなければならない問題は山ほどあるが、定員200名から始めれば、いずれも手の届く範囲の問題だろう。

*大浜海岸ゴールで、憧れのトランスジャパン気分がちょっと味わえる!(自己満足か?)
*コースの4/5ほどは横切る林道すらない完全トレイル(それだけタフだ。リタイアしても、車道まで2kmは歩くぞ)。
*日本では珍しいロマンあふれるワンウェイ!(バス輸送の分、ちょっと参加費高め)。

*近くには静岡の奥座敷、梅が島温泉(7時ごろスタートなので、のんびりとはいかないが・・・)

*一級河川の源流から河口まで、ほぼ1本の分水嶺を走破!(これがほんとの売り。安倍川の水流のごとく、静岡を駆け抜けろ!)

 活動のバリエーションを目指すトレランランナーにはたまらない仕掛けが盛りだくさん。乞うご期待!

Img_3025

スタートの安倍峠付近(ここはコース外だが、こんな趣のある地形萌えにはたまらない谷が峠に詰め上がっている)。

Img_2551

静岡の「主峰」竜爪山より市街地を望む。ここまでくればゴールは近いぞ。

Img_5183

険しいはずの稜線上には、こんな不思議なスポットも

Img_5041

第二東名ただいま工事中。内容をよく読むと、なんと現在では登山道がつながっているはずではないか?市街地中心近くにある浅間神社まで、なんと約45km中、車道を走るのはたったの300mという魅惑のトレイル。

Img_6111

ゴール(予定)大浜海岸。

ぱくりごめんなさい、岩瀬さん。でも、TJARはみんなの憧れなのです。

|

« オリエンテーリングin朝霧 | トップページ | プレーを見る »

コメント

どこまでお仕事ー?

投稿: rika | 2010/10/21 11:34

トランス静岡の記事、相変わらず大人気ですね。
 やっぱりスタートは梅ヶ島温泉だな。

投稿: shin | 2010/10/21 12:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トランス静岡:

« オリエンテーリングin朝霧 | トップページ | プレーを見る »