« SSFでオリエンテーリング紹介 | トップページ | 3000m走 »

2010/09/29

no pain, no gain

 静岡のとある地域の依頼でトレランイベントの可能性を調べた。初回の調査である程度面白いコースが組めそうだという話になって、我慢できずに二日後に単独で未踏査の部分の確認にでかけた。安倍川流域は、山が急で、市街地からいくらも離れていないのに、いきなり1000m級の山が登場する。登る人も少なく、登山道も少ない。唯一の救いは、山上まで植林地化されているため、登山道がなくても林内を走れる可能性がある点だ。
 序盤は、自分が申し込んだらきっと後悔するか悪態をつくようなルートだった。だが、主稜線に上がってしまうと、開けた針葉樹林が広がり、道なき尾根を爽快に駆け抜けることができる。コース後半も、20年以上前にできて今やすっかり木立におおわれたしっとりした林道やら緩やかな尾根上のハイキングコース、果ては静岡市街が一望できる山上の自然公園など、お楽しみ満載。キャッチフレーズはno pain, no gainというところか。
 このコースの下見をしながら、安倍峠から安倍川河口まで、安倍川東稜線に沿ったトレランイベントの話で盛り上がった。なにしろこれだけの一級河川の源流から河口近くまで(正確には5kmくらいの地点か)まで、ほぼ一本の尾根上を連続したトレイルで走り切れるなんて、他にはちょっと見られない。運営は大変だがロマンあふれる片道コースの必然性もある。イベントの名称は『トランス・シズオカ』きゃないでしょう。もちろんゴールは河口から1kmほど東にある大浜海岸。最後に太平洋に手をつけてゴール。初回は100人限定。静岡駅4時集合で、チャーターバスで安倍峠7時スタート。途中十枚と真富士がエイドと関門。この稜線、林道が一度も横切っていないので、ロジスティックスも結構大変だ・・・。
 あ、また仕事増やしてしまった。

Simg_7274

しっとりと落ち着いた林道

|

« SSFでオリエンテーリング紹介 | トップページ | 3000m走 »

コメント

これ、かなり楽しみです!是非よろしくお願いします!!

投稿: 景虎 | 2010/09/29 13:51

「これ」って、安倍川稜線縦走ですよね。誰に話したってわくわくしてくれます。
 ちなみに現在発売中のタカタッタでは、この一部をかすめる安倍奥トレランコースを紹介しています。

投稿: shin | 2010/09/29 15:42

読むだけで楽しみなコースです。実現化した暁には参加したいです。
宜しくお願いします

投稿: k4 | 2010/09/29 17:01

面白そうですね!
開催決定したら参加したいです。

投稿: yamataka | 2010/09/30 11:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: no pain, no gain:

« SSFでオリエンテーリング紹介 | トップページ | 3000m走 »