« 沖縄でロゲイニング | トップページ | カシオ プロトレック »

2010/02/22

沖縄スローライフ

 沖縄で行きたいところ・・・。しばし考えて真っ先に浮かんだのは辺野古だった。沖縄どころか全国でも、今ある意味もっともホットなスポット。名護からの帰りは、まず辺野古に寄ることにした。海岸には座り込みのテント。すでに2000日以上続けているというから、この問題の奥深さが伺える。辺野古の海岸線からは、防波堤の先やさらにその先に小さな島が浮かぶ美しい海岸が見える。微妙な問題ではあるが、「辺野古へ行ってみよう!」的なノリで訪れても、この地の美しい海岸を見たら、「やっぱりここに基地作ったらまずいでしょ」という気持ちにはなれると思う。これまで、自分にとってニュースの中の世界でしかないことが、地元の人に比べたら些細な違いかもしれないが、少しだけ現実感を増して見ることができるようになった。
 次に目指したのはセーファウタキと久高島だった。これは「聖地オタク」の木村君の発案だった。セーファウタキは琉球王朝の最高の聖地で、世界遺産になったことから有名になった。高台の石灰岩台地にある様々な奇岩からなる。沖縄では聖なる方向とされている東に、久高島を拝める場所もある。その聖なる場所が次の目的地久高島である。かつては年間で数十回の祭りが行われていたという島で、それが一種の観光資源になっているが、それ以外には何もない島である。
 安座真から高速船で約20分。昨日のロゲイニングの打ち上げで二日酔い状態であった利佳ちゃんは、ここで脱落して、僕と木村君で島の北東の岬を目指した。歩くだけで癒されるような聖なる道を期待していたが、道は3/4くらいの地点までは簡易舗装がしてあって、やや期待はずれ。岬の突端は、波に浸食された珊瑚礁の名残で、この通り。

Simg_3217

 男二人で、7kmの散策を楽しんだ後、船が出るまでの間、つかの間のスローライフを楽しんだ。

Simg_3223

|

« 沖縄でロゲイニング | トップページ | カシオ プロトレック »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄スローライフ:

« 沖縄でロゲイニング | トップページ | カシオ プロトレック »