« 誰かが行かなければ道はできない | トップページ | 駒ヶ根ロゲイニング »

2009/06/12

富嶽周回

朝霧野外活動センターに9/6のトレランの打ち合わせで出かけた。申し込み開始から3週間で定員いっぱい。ハセツネとは比べるべくもないが、第一回レースとしては健闘だ。公的施設としての安心感か、はたまたロケーションの良さか。

 打ち合わせの合間に、「O(打ち合わせ担当とは別のセンター職員)が、富士山一周も全面サポートするっていってました」という。前の打ち合わせの時、「富士山一周も楽しい/エキサイティングだよね」とぽろっと漏らしたのをすかさず拾っていたのだ。

 じゃあ、日程決めよう。予定表めくって、うーん。11月14日(から15日朝まで)ね。今回は、はじめてなのでレースというよりも、チャレンジにしよう。センターがそれをサポートするという形でね。ツールドなんちゃらは、ちょっとねえということで名称は富嶽周回。

 朝霧野外活動センターを出発、1合目林道をとおり、西臼塚から、高鉢山にのぼり、その後幕岩をとおって双子山、太郎坊、富士吉田から精進湖登山道を下り、最後は東海自然歩道をとおって朝霧に帰る。4カ所くらいエイドとサポートがあれば、多くの人がチャレンジ可能だろう。西臼塚に御殿場太郎坊、精進湖くらいか・・・距離は多分70-80kmになる。日本の象徴を巡るトレランだけに本格的にやったら、参加希望はいくらでもいそうだ。

 そんなフットワークの軽いセンターとの共同作業はとても楽しい

Simg_2778

|

« 誰かが行かなければ道はできない | トップページ | 駒ヶ根ロゲイニング »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富嶽周回:

« 誰かが行かなければ道はできない | トップページ | 駒ヶ根ロゲイニング »