« トランスジャパン、正人ゴール | トップページ | トランスジャパン、続々畑薙へ »

2008/08/16

トランスジャパン、続々ゴール

大学の帰り、再び大浜海岸に向かった。昼間のプールの喧噪はもうなくなり、公園の前に車を一時停車することができた。

 紺野選手はすでにゴールした後だったが、紺野選手とサポートの高橋ご夫妻、ヤマケイの柏倉さんがいた。紺野選手に靴(ノースフェイスのテバ)を見せてもらったが、そこはつるつるだった。しかも、市ノ瀬で代えたものだそうだ。最後の山小屋にあった食料がいなり寿司だったが、重いので断ったところ、井川(集落)に降りても朝早くて店が開いておらず、それから富士見峠を越えて安倍川流域に降りるまで食料が得られず辛かったという。

 今日(16日)朝も、駒井選手がゴール予定なので、大学に向かう途中、大浜に立ち寄った。既に高橋ご夫妻、駒井さんの家族などが待っていた。少し待っていると、駒井選手は、最後は走って、そして迎えに来ていた子どもを抱えながらゴールに向かった。井川に降りたのが昨晩。お祭りをやっていたので、焼き鳥を食べたという。また途中で拾ったネルのシャツが防寒に役立ったとか。

 ゴールの感動の瞬間にも、子どもの手をつなぐリスク意識の冷静さに敬服した。

Ts310476

▲お子さんとゴールする駒井選手

Ts310477

▲ゴールの感動的瞬間にも、子どもの手をひくことを忘れない冷静さ。そのバランスがこのレースには必要なのだろう。

Ts310481

▲駒井選手のザック。持ち上げて、「軽っ!」。もはや水も食料もないとはいえ、3kg強程度だろう。

|

« トランスジャパン、正人ゴール | トップページ | トランスジャパン、続々畑薙へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トランスジャパン、続々ゴール:

« トランスジャパン、正人ゴール | トップページ | トランスジャパン、続々畑薙へ »