« 山耐事故について | トップページ | 朝霧ロゲイニング報告 »

2007/10/29

朝霧ロゲイニング

 28日は、朝霧野外活動センターで、朝霧ロゲイニングを開催した。同センターは県立施設だが、今年から指定管理者制度がしかれて、(社)日本キャンプ協会が管理の委託を受けている。同センターはこれまでも様々な行事を行なってきたが、オリエンテーリングをメインにした行事は初めてであった。土曜日にはミニオリエンテーリングとミニアドベンチャーレース、そして夜には読図講習会や田中正人さんによる「アドベンチャーレースの世界」のトーク。そして日曜日には5時間のロゲイニングと、ナヴィゲーションスポーツのフルコースを提供した。参加者も初回でPRが不十分であったにも関わらず120名を越えたし、評価もまずまずのようだ。
 多くの野外活動施設では、メインの活動はキャンプだが、僕はこれまで、もっとアクティブなナヴィゲーションスポーツが取り入れられてもいいと思ってきた。たとえばアドベンチャーレースなどは、中学生あたりに必要な真の意味での協調性(人に合わせたり、なれ合いになるのではなく、互いの役割を認識しながら、なおかつチーム全体で最大限のパフォーマンスを目指す)を育てるプログラムとなる可能性があるだろう。そういうナヴィゲーションスポーツを、こうした施設でメインプログラムとして提供できた意義は大きい。

Simg_3339

Simg_3314

|

« 山耐事故について | トップページ | 朝霧ロゲイニング報告 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝霧ロゲイニング:

« 山耐事故について | トップページ | 朝霧ロゲイニング報告 »