トレドミン
先週からまた抗うつ剤をもらうようになった。今度は第四世代の抗うつ薬トレドミンである。セロトニンとノルアドレナリンの再吸収を阻害するということで、いかにも効きそうなのだが、副作用も結構つよい。頭重感、時に頭痛、吐き気までいたらないむかつき。飲み始めて数日間は、「これじゃあ、うつなのか薬のせいでうつになっているのか分からない」状態だった。
4日目くらいから、その状態はだいぶ改善されてきた。ドグマチールの時は全然効いている実感がなかったから、それに比べると確かに効いているのだろう。余勢を駆って、これまでほったらかしにしていた夏の世界選手権のゲストのエントリーをした。
たちごけでうった腰、すりきずが痛んで、寝返りを打つのも辛い一週間だった。そのためやや寝不足気味。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この薬の名前が出てきてちょっとびっくりしました。もともと副作用が無いというのが売りだったのにやっぱりあるんですね(確か以前新聞沙汰になってました)。私はもう5~6年服用していますが特に副作用は感じませんでした。確かに効き目はありますね。
投稿: 同世代 | 2007/06/09 12:29
あまり無理しすぎないで下さいね。
自分も可能な限り届かない範囲をサポートしたり、
ガツガツ行動を起こしていきたいと思います。
さすがに静岡にはしょっちゅうは出れませんが、
真剣に、楽しんで活動したいと思います。
投稿: Y一 | 2007/06/10 23:38