ハコネ50km
今のトレーニング量で果たして50km、アップ3600mを走りきれる自信は全くなかったが、日頃トレイルランやロゲインの協賛でお世話になっているザ・ノース・フェイスがワンメイクでやるレースとあっては出ない訳にはいかない。
申し込みをした3月ごろから、週に1回は持久的なトレーニングをしようと心がけだけはしたが、結局体調的にすぐれなかったり、気分がのらなかったりで、3月末にロゲインで35km走ったのが最長距離。後は自転車に5時間乗ったのが1回と100分走ったのが2回という状態で参加。従って、目標も控えめ。第二関門である湖尻までいければいいや。その先の神山は700m登って700m下る辛いだけのコースだからね。
湯本のスタート直後の阿弥陀寺で渋滞があった他は順調で、登りも下りも筋力を消費しないために、かなり抑えめに走った。その甲斐あって、箱根外輪山の西側に回っても好調だった。湖畔のほぼ平坦な遊歩道は意外と応えたが、第二関門に来ても、脚も痛くならず、気分障害も、出ず、制限時間に引っかかるわけでもなく、棄権する口実もなかったので、完走してしまった。
この先は急斜面を登って降りるだけ。どうせ走らないんだからと自分を納得させ、競技続行。その代わり遊覧船乗り場でコーラを買ってリフレッシュ。神山までの単調で、歩きにくいつまらない登りを淡々と登る。登りは淡々と続ければ頂上に着くからいいけど、下りは嫌だな。実際それなりのスピードのパックに入って、かなりのペースで降りてきて、舗装道路に出たころにはもう脚がぼろぼろだった。
前半の明神の後、軽い脳貧血が出たが、多分オーバーペースだったのだろう。出たら即棄権しようと思っていた胸部の違和感もあんなにがんばったのに出なかった。やっぱり足りないのは休養ではなく刺激、なのだろうか。
「使用後」の私(イーストウインド竹内さん撮影)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした!普通にゴールするとは思ってたけど。でも読むと余裕ありな走りだったようですね。それで9時間かー。もっと練習したらもっと強くなりそだけど、うつうつ度も上がっちゃうかしら?
また何かでご一緒しませう。
投稿: rika | 2007/05/29 06:43
確かにペース配分がうまくいったというよりも、余裕で走り過ぎましたね。特に下りを抑えめに走ったせいで、筋肉痛もほとんど出ず。今日も大学まで自転車でした。
投稿: shin | 2007/05/29 09:08
リタイアしたため、先に失礼しました。僕から見ても随分抑えて走ってるなあという印象を受けましたが、とにもかくにも完走おめでとうございます。
まだまだこれからが楽しみですね。山耐もぜひ!
投稿: kyoda | 2007/06/01 21:00
山耐は、レース後の興奮した勢いで申し込んでしまいました。あのトレーニング量でハコネを走れるなら、十分いけると思いました。まあ無理せず精進します。
投稿: shin | 2007/06/04 09:03