« 里山アドベンチャーレース | トップページ | 究極のスローライフ »

2006/10/10

山岳耐久観戦

山岳耐久レースの観戦にいった。朝10時に思い立って、車で新富士まで。新横浜・八王子・高尾とのりついで、中央線の上野原からバスにのって、最後は3kmほど走って、コースの第一関門浅間峠にたどりついた。ここまで自宅から4時間。

 トップ通過までは時間があるので、そこから生藤山まで戻り、そこでトップを待つ。韓国の選手がトップ。2位が石川さんで、3位集団に鏑木さんがいた。

 200位程度の利佳ちゃんまで待って、浅間峠まで追走する。そこからエスケープ路を降りて、車道を走って大岳山へ。頑張れば、トップに間に合う。大岳山のとりつきが6:20。コースタイムを見ると、大岳山荘の通過予想7:30になんとか間に合いそうだ。せっかくだから、トップを見たい。久しぶりに登る急登で、泣きが入る。残念ながらトップは間に合わなかったが、2位以降の走りを見ることができた。

 こんなところにいる観客などないので、誰もがスタッフと思ったらしく、「ファイト!」と声をかけると、「ご苦労様」とか「ありがとうございます」といった声が帰ってくる。何人かのコースアウトも救った。

 4時間ほど、選手を応援し、選手が来ない時間帯はぼーと寝転がって月と夜空を眺める。レースも楽しいが、観戦もなかなか楽しい。

 来年は出るぞー!

|

« 里山アドベンチャーレース | トップページ | 究極のスローライフ »

コメント

先日の夜間試走会に参加させていただき、レースでは大岳神社でrikaさんと共に降りてきたマカニ・トモです。
あのちょっと気味の悪い神社脇から、ヌッとひと影が出てきたので、ビックリしましたよ。その後、日の出山まで追走させていただきました。ありがとうございました。
またお目にかかれる機会があればと思っております。

投稿: マカニ・トモ | 2006/10/11 16:44

え、大岳山荘にもいたんですか!?
気付かなかったなあ。

投稿: marui | 2006/10/12 00:45

大岳山荘は、暗かったのか、僕だと気づかずに通過する人が多かったですね。こんなところに観客は普通いないのでスタッフと間違えられたようで、「頑張って!」と声をかけると、「ご苦労様」とか「ありがとうございます」と声を返されました。
でも山荘の方に間違って下ってしまうランナー3名くらいは助けましたね。

投稿: shin | 2006/10/12 17:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山岳耐久観戦:

« 里山アドベンチャーレース | トップページ | 究極のスローライフ »