« 薬物中毒? | トップページ | 作手トレイルラン »

2006/02/12

闘病日誌のようになっていたこのブログだが、早稲田大会の前週になってようやく、まともなトレーニングができるようになった。静岡大学の学内と周囲に1周5kmのコースがある。アップがたぶん150m近くはあるが、20分で2周のペース走ができるようになった。まあ早稲田前の調整としては上出来だろう。

 目標は6位。あわよくば3位。体調も前日のマッサージで頭痛もなく、いい感じだったが、結果は9位。まあ6位は誤差のうちと思えたのは収穫か。大きなルートチョイスを二つとも間違えたのが響いて、中盤で2分あとの寺垣内に追いつかれ、中盤後半では8分差の善徳に追いつかれた時にはさすがにショックで、いっきに戦意喪失してしまった。

 まあこの日の善徳はすばらしかったな。そのイメージを目の当たりにできたのは収穫だった。全日本に向けて、また精進の種が増えた。

|

« 薬物中毒? | トップページ | 作手トレイルラン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

» 高橋、田島優勝、柳下4位、村越9位!早大OCオリエンテーリング大会 [TEAM阿闍梨]
好調なメンバー、今年も活躍が期待される 男子エリート、女子エリートクラスで優勝し [続きを読む]

受信: 2006/02/14 06:59

« 薬物中毒? | トップページ | 作手トレイルラン »