トップページ | 久しぶり頭の不調 »

2005/09/17

チャレンジスタート

 この2年間、フィジカルには全くぱっとしなかった。2003年にノルウェーで開かれたマスターズの世界選手権で、さして急ではないのぼりで猛烈な動悸に襲われた後、街を歩いていては動悸が来るし、調査中、疲労で意識が遠のきそうになるし、夕方林道を走っていて迷子になるし(これは体調とは無関係か?)、楽しいことがあると興奮して頭痛になるし、無気力になるし、いいことなし。これが更年期というものか、それとも厄年か、単に世界選手権の運営その他で疲れているだけなのか?そんな悶々とした2年間を過ごした。

 世界選手権も無事に終わって、運営はいい経験だが、やっぱり走りたい、という思いがふつふつと沸いてきた。とは言え、僕も45歳。社会的にもそれなりに責任が発生し、そうそう自分のことばかり考えてもいられないし、時間がない。正面切って「世界選手権挑戦しまうす!」っていう気分にはならないんだね。

 ここ2年で、すっかり気力にも体力にも自信がなくなってしまった(人はこれを老化と呼ぶのだろう)。気力も体力もなければ人生楽しくない。これを後半生どう確保していくかは、掛け値抜きに人生最大の課題になってしまった。自分の体のこと知って、いじめすぎず手抜きすぎず、効率的な使い方もおぼえなくちゃ。

 なんだ、これってトレーニングと同じじゃないか!?

 ということで、人生最大の課題とWOC再挑戦は、実は同じベクトルに向いていることに気づいた。WOCは回り道して寄るおいしいレストラン。どうせ、おんなじ方向ならついでに寄ってみようかな。もっとも「うちは年寄りはお断りだよ」と言われるかもしれないが・・・

 実はwoc中も意識して自転車に乗っていた。レース会場までMTBでいったり、志願して朝のコントロール確認したりして、体も動かしていた。2週間ほどごろごろして、疲れをとったら、なんだ結構いけるじゃん。8月最後の週末にはチームメイトの利佳ちゃんから誘われて、伝説のオリエンティア杉山タック氏と北アルプスアドベンチャーゲームにも出た。そんな準備も終え、いよいよ始動じゃあ!

 今日は、静岡市の龍爪山までMTBでいって、ランニング登山。調子いいのか悪いのかわからないが、秋晴れのトレーニング日和に、爽快な気分。

monju

龍爪(文殊岳山頂)とおく日本平、そして伊豆アドベンチャーレースが展開中の伊豆半島も見える。登山者・ハイカーも多数。

|

トップページ | 久しぶり頭の不調 »

コメント

運営お疲れ様でした。
吠えるシンムラコシ!
いいですねぇ。
私もやることやったら始動じゃあ。

投稿: かねこえみ | 2005/09/17 21:51

ぁ、えみりん!結婚おめでとう。「男」をうまくつかってつよくなろう。

投稿: 真 | 2005/09/18 18:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャレンジスタート:

» TEAM阿闍梨3位に [TEAM阿闍梨]
1日目は後続チームに15分差を付けてトップゴールを果たしたTEAM阿闍梨。さすが [続きを読む]

受信: 2005/09/18 00:45

トップページ | 久しぶり頭の不調 »